NEWS

6月のむめや

いつもご愛顧いただきまして、誠にありがとうございます。

今日も横浜は晴天、気温は28℃夏の陽射しが眩しい一日でした。
お天気も気温も変わりやすく、身体が重く感じる日もあります。
皆さまはいかがお過ごしですか?
どうぞご自愛ください。

さて、6月のむめやの予定をお伝えさせていただきます。

●6月の梅こごりの販売予定●

6月8日、6月18日、6月28日に発送予定で販売いたします。

皆様のご注文、とても有り難く嬉しく思っております。
月に3回の発送予定でなんとか製作が追いついている状況です。
いつもお届けまでお待ちいただき、申し訳ございません。
お休みしたくないところでございますが、先月お知らせいたしましたとおり高温多湿の夏場は品質維持が難しいため、お休みさせていただきます。
6月中のご注文をお待ちしております。よろしくお願いいたします。

型抜きして切り分け粉砂糖をまぶして一週間ほど干して仕上げております。冷蔵庫で冷やしてしまうと冷蔵庫から出した時に表面がしっとりとしてしまうため、どうぞ常温のままでお召し上がりください。

※予定日以外の発送のご希望や、まとまった数のご注文はオンラインストア内のお問合せより承ります。できる限り対応させていただいておりますのでお問い合わせください。

●ご購入商品発送後のお知らせについて●

この度、ヤマトビジネスメンバーズに登録完了いたしました。
それによりヤマト運輸宅急便のお届け予定通知予定メールが送信されるようになりました。

◉今後はオンラインストアからは発送完了のみのお知らせメールが送信されます。
◉お荷物のお問合せ番号、お届け予定はヤマト運輸からのメールでお知らせすることになります。

どうぞよろしくお願いいたします。
お品物がストレスなくお受け取りしていただけると幸いです。

●いよいよ今年の梅仕事です●

6月10日を過ぎる頃には小田原から梅が入荷します。
一年でいちばん忙しい時期に突入です。
昨年漬けた梅酒もいい香と色になっています。梅の実はとり出し甘露煮に、梅酒は梅こごりに使います。
今年の梅が届いたら青い実で梅酒を漬け、そしていよいよ梅干作りです。
完熟した実は梅干に。傷のあるものや熟し過ぎてしまったものは火にかけ種を除きペースト状にしてジャム用に冷凍保存します。
10kgの段ボール箱に入った梅がいっぱい届き大忙し。気分は高揚しますが、梅の香りに包まれ心落ち着かせ、丁寧に丁寧に仕事を進めます。
塩漬けした梅から梅酢が上がると、次は赤梅干にする樽の紫蘇入れです。
赤紫蘇は、後でふりかけにするので茎を入れないように葉を一枚一枚を手でちぎります。しっかりと塩で揉みアク抜きをします。
全ての手仕事が味の決め手。
今年も美味しく作ります。
梅仕事は InstagramやFacebookにも投稿しますのでご覧ください。

●マルシェ出店について●

たびたび出店させていただいております横浜北仲マルシェへの出店は、梅干が出来上がるまで見送ります。
今年の梅干が出来上がりましたらまた出店応募したします。
出店が叶いましたらお知らせいたしますので、また宜しくお願いいたします。

工房は今年の仕事を始める準備を進めています。
あっという間に一年が経ちました。昨年漬けた梅干のしっとりと落ち着いた大人の酸っぱさを堪能しながら、今年の梅たちとより良い仕事ができるよう心の準備も万端です✌️

むめや 山﨑由美