
8月のむめや
健康への配慮が欠かせない日々が続いていますが皆さまお変わりございませんか?
そして、豪雨による被害はございませんか?
皆さまが健やかにご無事に過ごされていることを願っております。
今年も手間を惜しまず生梅を一粒づつ手に取り梅干を仕込みました。
出来る限り塩分を抑え、杉田梅の強い酸味と芳醇な香りを大切にお伝えできるのは手仕事ならでは。
塩抜き加工や、調味液漬けはせず、添加物も一切使用しておりません。
梅本来の恵み成分がそのまま召し上がっていただけます。
むめやの、一年で一番忙しい時期がやっと過ぎようとしています。
今年も出来上がりました美味しい梅干で、一人でも多くの方の健やかで豊かな暮らしのお役に立ちたいと思っております。
さて、8月のお知らせをさせていただきます。
●2022年の梅干●
早くに梅雨明けしたものの不安定なお天気が続き、7月下旬にヒヤヒヤしながら天日干しをしました。
なんとか干し終えた梅干たちは工房の樽で眠っております。
干したばかりの梅干のフレッシュな酸っぱさはこれまた格別です。
8月下旬には販売を始めたいと思っております。
今しばらくお待ちください。
●8月も梅こごりの販売はお休みいたします●
この暑さと湿度で品質を維持することは難しく、引き続きお休みさせていただきます。
再入荷のお知らせの依頼をいただいております。ありがとうございます。
秋までお待ちくださいませ。
◎再入荷のお知らせはオンラインストアの機能です。
アイテムの【✉️再入荷のお知らせ】をタップしてください。
●むめやづくしの販売について●
梅こごりがお休みの間はむめやづくしもお休みとなります。
何卒ご了承ください。
●北仲マルシェ出店のお知らせ●
8月の北仲マルシェに出店いたします。
出来上がったばかりの梅干も特別に少しだけ販売いたします。
この時期だけのフレッシュな酸っぱさをお楽しみください。
お近くにお住まいの方、横浜に遊びにいらっしゃる方、ぜひぜひ御来場ください。
お待ちしております。
日時 8月21日(日) 10時〜16時
場所 〒231-0003 神奈川県横浜市中区北仲通5-57-2
北仲ブリック&ホワイト1F 歴史広場
みなとみらい線馬車道駅2a出口直結/桜木町駅から徒歩8分です
●梅仕事の撮影とリーフレット作成●
先月ご紹介させていただきました、美術家・写真家の松蔭浩之さんが梅仕事の撮影をしてくださっています。
そろそろ商品の撮影をし、リーフレットの作成に取り掛かります。
商品の撮影には今年も陶作家の松田 剣さんの器を使わせていただきます。
涼しくなる頃に完成のお知らせをしたいと思っております。
むめや 山﨑由美
