NEWS

7月のむめや

一年の半分が終わり、7月がスタートしました。
西の方では早くも梅雨明け、関東も上旬には梅雨明けとなりそうです。
早い梅雨明けで、水不足や農作物への影響、お米への影響、そして夏は長くなりますます暑さが厳しくなるのかと心配です。

熱中症対策に、夏バテに、梅の加工品を活用し健やかにお過ごしください。

さて、今年の梅仕事は順調に進んでおります。
実は少々体調不良に見舞われたこともあり、写真を撮る余裕もなく6月を梅に埋もれて駆け抜けました!
スタッフ、友人に助けられ、梅干の紫蘇入れも終わりホッとしとところです。
きっとどのような仕事でも同じでしょうが、一人では無理。
助けてくれる仲間、友人に感謝し、幸せでありたい。
幸せな梅干を作ります。

写真は紫蘇のアク抜き作業の写真です。今年の仕込みの貴重な1枚です。

では、今月のお知らせをさせていただきます。

⚫️ 梅干の予約販売 ⚫️

6月30日までの梅干の予約販売セールではたくさんご購入いただき、誠にありがとうございました。

引き続き、梅干の予約販売を行っております。
お届けは8月下旬〜9月上旬の予定です。
天候等で多少ズレることがあると思いますが、ご購入の皆様はお届けまで楽しみにお待ちくださいませ。

⚫️ 「ミシュランガイド東京2025」鮨処しし さんが‼︎ ⚫️

以前にもご紹介させていただいております 東京大森の『鮨処しし』さんが、ミシュランガイド東京2025セレクテッドレストランに選出されました。

確か4年程前、ししさんの親方がむめやの梅干を煎り酒に使ってくださっていたことがありました。
昨年春に大森で新規開店以来、梅干や梅酢や赤紫蘇を使ってくださっています。

写真の握りは杉田梅の白梅干の握りです。
手間と時を惜しまずかけた梅干を、大切に使ってくれていることは常々感じていましたが、輝いている梅干を見て喜びと感動で心が温かくなりました。
全ての食材に愛情をもっておられることでしょう。
そのお仕事ぶりは間違いなくお客様の心に届き、気持ちの良いものであると思います。
あ〜見習いたい。
いつまでも、ししさんに選んでいただける梅仕事をしていたいです。
鮨処しし さん、おめでとうございます。

皆さま、東京大森の『鮨処しし』さんへ ぜひお運びください。
今年は しし さんの自家製梅酒も味わえるようです。

https://guide.michelin.com/jp/ja/tokyo-region/tokyo/restaurant/sushidokoro-shishi

大田区大森北 1-10-10 2F, 東京, 143-0016, 日本
JR京浜東北線 大森駅 徒歩3分
https://restaurant.ikyu.com/145174

⚫️ ひなた梅 ⚫️

6月10日にフジテレビ番組『ノンストップ』の「沼から来た」とういコーナーで ひなた梅 が紹介されました。
5月下旬にオンラインストアにて購入された番組スタッフの方からお電話があり、番組用にご注文いただき、生放送で紹介いただきました。
梅の魅力を伝えてくださった梅ソムリエの梅干梅子さんの、梅への愛情たっぷりのコーナーでした。

コーナーが終わるや否や、電話が鳴り出し対応に追われました。
テレビの影響は大きく、有難いことにまだお問合せや再入荷リクエストに追われています。

ひなた梅は私一人が製作しています。
ちょうど生梅の仕込みと重なり、ご購入希望の皆様にはご迷惑をおかけしており大変申し訳ございません。
すぐに売り切れてしまうとお叱りのお言葉もいただいております。
お一人でも多くの方に召し上がっていただけるよう、製作に励んでおりますので、どうぞご理解くださいますよう何卒お願い申し上げます。

⚫️ イベントのお知らせ ⚫️

残り 2席 でございます。
梅酢は身体に良さそうだけど使ったことが ないと いう方、ぜひぜひご参加ください 。

Live Kitchen SORATOS
【梅酢でいただく絶品蒸し鶏】

開催日時 :7月12日 (土) 11:30〜13:30
会   場 :ゆめが 丘ソラトス 1 階 ライブキッチンソラトス
〒245-0019 神奈川県横浜市泉区ゆめが丘31
相鉄いずみ野線ゆめが丘駅直結
横浜市営地下鉄ブルーライン下飯田駅徒歩1分
参 加 費 : 3,850円 (税込)
持 ち 物 : エプロン、マスク、ハンドタオル、筆記 用具

⚫️ご予約はこちらから👇
https://peatix.com/event/4409705?lang=ja-jp

人気の梅酢は梅干同様の栄養成分を摂ることができる調味料です 。
消化促進、疲労回復、免疫力向上、抗酸化作用、そして殺菌作用による防腐効果は暑い時期にはとても頼りになります 。
梅酢ご飯と、副菜に梅みそを使った和え物も作りみんなで試食します。

⚫️ 梅ジャム ⚫️

梅干の紫蘇入れも終わり昨日から梅ジャム作りを始めました。
今年も酸っぱくて甘い、完熟梅でつくる梅ジャムができました。
お待たせいたしました。
ご注文、お待ちしております。